【富田林観光ガイド掲載】「朝から晩まで120%満喫コース」日本三不動の一つや温泉で心も体もリフレッシュ。最後は、酒蔵をリノベーションしたビアホールで乾杯!朝から晩まで富田林を満喫しよう。
弘仁12年(西暦821年)に弘法大師が国家の安全と国民の幸せを祈るために開かれた道場です。本尊不動明王及び脇侍わきじの矜羯羅童子・制吒迦童子との御三体は、大師一刀三礼の霊像としてうやまわれ、いずれも国の重要文化財に指定されています。 古くから祈願の道場として、本堂では毎日お護摩祈祷ごまきとうをおつとめしております。広く「瀧谷のお不動さん」と親しまれ、毎月第4日曜日の月例祭には露店も出て参拝者で賑わいます。 日本三不動の一といわれ、目の病気にご利益があるとされることから「芽の出るお不動様」とされ、商売繁昌・開運・厄除などの祈願でも多くの人がおとずれます。また古くから伝わる「どじょう流し」の信仰も有名です。 いつ訪れても四季折々に美しい自然が出迎える瀧谷不動尊へどうぞお詣りください。
大阪市内から約60分で都会の喧騒を離れ、自然豊かな田園風景をお楽しみいただけます。 敷地内から湧出する天然温泉で日ごろの疲れをリフレッシュ。 露天風呂からは金剛山や大和葛城山を一望いただけます。
かつて黄金の水とよばれた金剛山の伏流水を水源とする井戸水を使用したクラフトビールをぜひこの機会にお試し下さい! ビアホールの蔵は90席以上の大空間! クラフトビール各種660円~(税込) お料理も大人~子供まで楽しめる内容でご用意しております。