瀧谷不動明王寺

日本三不動の一

瀧谷不動明王寺のサムネイル画像1
瀧谷不動明王寺のサムネイル画像1
瀧谷不動明王寺のサムネイル画像1
よみがな
タキダニフドウミョウオウジ
詳細情報
 弘仁12年(西暦821年)に弘法大師が国家の安全と国民の幸せを祈るために開かれた道場です。本尊不動明王及び脇侍わきじの矜羯羅童子・制吒迦童子との御三体は、大師一刀三礼の霊像としてうやまわれ、いずれも国の重要文化財に指定されています。
 古くから祈願の道場として、本堂では毎日お護摩祈祷ごまきとうをおつとめしております。広く「瀧谷のお不動さん」と親しまれ、毎月第4日曜日の月例祭には露店も出て参拝者で賑わいます。
 日本三不動の一といわれ、目の病気にご利益があるとされることから「芽の出るお不動様」とされ、商売繁昌・開運・厄除などの祈願でも多くの人がおとずれます。また古くから伝わる「どじょう流し」の信仰も有名です。
 いつ訪れても四季折々に美しい自然が出迎える瀧谷不動尊へどうぞお詣りください。
電話番号
0721-34-0028
ホームページアドレス
https://takidanifudouson.or.jp/
SNS
https://www.instagram.com/takidanifudouson/
郵便番号
584-0058
住所
大阪府富田林市彼方1762
アクセス
近鉄長野線滝谷不動駅から徒歩約15分
(ルート案内)
駐車場
有り
400台ほど
営業時間
8:30~16:30
定休日等
無し
入場料等
駐車場 無料、入山料 無料
平均予算
5000円程度
キャッシュレス決済対応
現金のみ対応
座席数・収容人数など
100名
その他の対応
授乳室あり離乳食・ベビーフードあり・店内全面禁煙
外国語対応
翻訳機等で対応