富田林には460年前の町並みが残る「富田林寺内町」があります。寺内町と隣接する商店街のお店でのちょっと特別な体験を組み合わせたコースです。令和6年に行ったモニターツアーの様子をデジタルブックでご覧になれます!
このコースで紹介するまち歩きや体験の様子が掲載されたリーフレット(デジタルブック)です。
明治時代より続く老舗の仏壇、仏具専門店です。金箔仏壇から家具調仏壇まで幅広く取り揃えています。オリジナルのお線香「寺内香(じないこう)」も好評です。 ◎アプリ内「おすすめコース」より460年前に続くまち歩きツアー、デジタルブックもぜひご覧ください!
リーズナブルにお寿司が食べられるお昼のランチセット、定番の寿司盛り定食(890円税込)や店主厳選のマグロを使った鉄火丼定食(940円税込)、海鮮丼定食(1,200円税込)が人気です。 上にぎりの盛り合わせなど豪華なお寿司はもちろん、他にもだし巻きや天ぷらの盛り合わせ、牛バラの串焼きなど一品料理も人気です。 富田林の名産『海老芋』を使ったコロッケ、富田林コロッケも販売しております。
戦国時代の後半にあたる永禄初年頃(1558~1561)、浄土真宗の有力寺院であった京都興正寺第16世 証秀上人は、石川左岸の荒地を購入し、寺内町の開発に着手するとともに、その中核となる寺院を建設しました。 平成26年、本堂・対面所・鐘楼・鼓楼・山門・御成門、附として築地塀3棟を合わせて国の重要文化財として指定されています。
寺内町のメインストリート 。電柱も電線もないので、まるで映画の世界に入り込んだかのような景観を楽しめます。夜の明かりに照らされた町並みには思わずうっとり。
昭和44年3月3日オープン。おすすめのコーヒーは、15年前からお値段据え置き。オムライスやミックスサンドなど軽食もあります。 ◎アプリ内「おすすめコース」より460年前に続くまち歩きツアー、デジタルブックもぜひご覧ください!